Bloggerってどんなブログサービス?いいの?悪いの?解説します!

みなさんこんにちは、soeパパです!
今回はBloggerについてのお話です。

Bloggerを使い始めた方や、使ってみたいけどどんなブログなのか気になる方がこの記事にたどり着いてくれたのではないかと思います。

というわけで、Bloggerそのものに関してレビューして参ります!

Bloggerってなんだ?


現在はGoogleが運営するブログサービスです。

1999年にPyra Labs(パイララボ)という会社が開始したサービスで、2003年にGoogleに買収され今に至っています。もともとは有料プランもあったみたいなのですが、Googleに買収されたときに全てが無償化されたようです。

Pyra Labs(パイララボ)の共同設立者のエヴァン・ウイリアムズは買収された1年後Googleを去り、Twitterを設立しています。

出典:wikipedia/Blogger

Twitterを作ったすごい方が携わったブログサービスですから結構いいんですよ?無料なのにこんなに自由に使えていいの?と思うくらいです。

Bloggerは無料なの?


完全に無料です。有料プランも存在しません。
無料なのに運営側の広告は入ってきませんし、独自ドメインも利用可能なのがすごいところ。

広告なしで、独自ドメイン利用なんて普通は有料プランじゃないと無理なんですよ?Googleさん超ふとっぱら!

Bloggerのメリット

完全に無料


先に話してしまいましたが全て無料で利用できます。
とりあえず収益化を目指したブログを始めてみたい方にはうってつけとも言えます。

運営側の広告がない


これはかなりのおすすめポイント。通常ブログサービスでは有料プランか消せてもスマホ版は消えなかったりすることもあるのでデフォルトで広告無しはかなりすごいです。

独自ドメイン利用可能


無料で独自ドメインが設定できます。

Bloggerでは独自ドメインを利用した方がおすすめです。Bloggerのドメインを利用するとPC用のアドレスとモバイル用のアドレスが存在しており、Googleアナリティクス(アクセス解析)でアクセス数が分割されてしまいます。総数がわかりにくくなるだけで実害があるということではありません。

Bloggerのドメイン(blogspot.com)を利用する場合はhttpsを利用できるというメリットもあるので全然ダメと言う訳ではありません。

アドセンスの開設に独自ドメイン不要


BloggerとGoogleアドセンスはどちらも運営がGoogleさんだからなのか、アドセンスのアカウント申請に独自ドメインがいりません。もちろん独自ドメインで申請することも可能です。

ですが独自ドメインには費用がかかります。年間1000円程度ですが支払いが発生するという事にはどうしても足踏みしてしまうものです。
そんな方にもまずは全部無料で始める事ができるのがBloggerです。
アドセンスを初めてみたいけどよくわからないし続けていけるかわからないという方におすすめです。

無料ですしやめたところで痛手はないわけですからね。
ただし、Bloggerのドメインでアドセンスのアカウントを取得するとデメリットもあります。後ほどデメリットの項で説明しますね。

テンプレートのカスタマイズ性が高い


ユーザーが自由にブログの見た目をカスタマイズできます。

HTMLを直接いじれるので自由自在に変える事が可能です。
カスタマイズするにはそれなりの知識と経験が必要なので気軽にやってしまうと元に戻せなくなったりするので注意は必要です。

記事の自動保存

記事を書いていると定期的に自動で保存してくれます。

これ結構便利なんですよ?記事を書いていてうっかりブラウザを閉じたりとかしても書き進めたところまでちゃんと残っています。書いた文章が消えた時の喪失感は計り知れません。

利用者数が少ない


これはある意味メリットでもあります。利用者が少ないのならばBloggerのドメイン(blogspot.com)を利用してても競合が少ないということです。同じドメインは検索された時に一定数以上は検索結果に出てこなくなっています。(Googleの検索アルゴリズムは変化しているので制限はなくなるかもしれませんが)

タグの校正機能


間違ったHTML記述をしていると画面の上の方に赤文字でアラートを出してくれます。タグの閉じ忘れなど防止になりますね。

Googleフォトが使える


Googleフォトに保存している画像を簡単に挿入できます。Googleフォトは決められたサイズまでの画像なら無限に保存できるのできますし、編集機能もあるのでオンラインで画像をレタッチしたりトリミングできるのでかなり便利です。

固定ページが作れる


ページという機能があり、時系列順に並ぶ通常の記事とは違う独立した1記事が作成できます。
何に使うかと言うとプライバシーポリシーやブログの紹介記事など常にトップページからアクセスしてもらいたい記事に利用できるのです。お問い合わせフォームなどもページで作れるので便利ですよ。

Bloggerのデメリット

テンプレートが少ない


テンプレートはブログのデザインそのもの。ブログの印象を決める大事な要素です。
始めからBloggerに用意されているテンプレートは基本的にダサイです。使えてもシンプルくらいのものでしょう。というか使わないことをおすすめします。

ですが世界中のユーザーがBlogger用のテンプレートを作成されているのですが、日本語対応しているのはほとんどありません。唯一といっていい選択肢はトーマスイッチさんが作られた「Vaster2」というテンプレートくらいです。ちなみにこのブログもVaster2を利用しています。

海外のテンプレートもおしゃれなものが多いので日本向けにカスタマイズする力量さえあれば使用することも可能です。

アドセンスのアカウントがホスト型になる


Bloggerは独自ドメインを利用しなくてもGoogleアドセンスのアカウントが取得可能になっている唯一のブログサービスになっています。
これは全て無料でできるすばらしいメリットではありますが一つ難点があります。

それはアカウントのタイプです。

アカウントにはホスト型非ホスト型があります。

ホスト型と非ホスト型の違いは自由度。

Bloggerで取得したアカウントはホスト型になり、Bloggerのアカウントに紐つくのでBloggerで作成したブログにしか広告を配信させることができません。

それに対し独自ドメインで取得したアカウントは非ホスト型になり、申請したブログ以外にも広告を配信する事ができます。たくさんミニサイトを量産して広告を配信させることも自由です。

利用者数が少ない


競合性の面ではメリットとお話ししましたが、利用者が少ないとその分Bloggerに関しての情報量も少なくなります。

個人ブログの最有力であるWordpressは世界中でも日本中でも広く利用されていますので困った事があっても他のユーザーさんが解決策を提示してくれていることがほとんど。それに対してBloggerは解決策が見つからない事もしばしば・・・。

世界ではたくさん利用されていますがBloggerの知名度は日本ではまだまだですね。

コミュニティがない。


Bloggerには運営が提供するコミュニティがありません。
アメブロやライブドアブログ、はてなブログなどたいていはユーザー同士が交流するシステムがあります。読者登録もとても同じブログのユーザー同士なら簡単に登録することができます。

残念ながらBloggerには、他のブログサービスで見られるような専用のものは無く、どんなに記事を書いても検索で見つけてもらうしかアクセスがありません。ブログの書き始めはほぼアクセス0なのでSEOなどの施策が必須となってきます。

Bloggerはアクセス面に弱い。これはWordpressを利用しても同じなので慣れてる方なら気にならないかもしれませんが無料ブログしか使ったことない方だと孤島にひとりぼっちのような気持ちになってしまいますね。

タグの自動補完がうざい


自動的に足りないタグや間違った記述を直してくれるのですがたまにとんでもない修正をしてきたりすることもあります。勝手に<br>や<div>をぶちこんでくることもしばしば。

moteタグを勝手に書き換えてトップページから1つだけ残して他の記事が消えた(非表示にされた)こともあります。

タグの校正機能が厳しすぎる


タグの校正機能があるのですが通常であれば問題ない記述もBloggerが気に入らなければ通してくれません。どうにもこうにもならなかった事もあります。

アドセンスのコードも素の状態ではエラーだと言い張ってきます。同じGoogleが運営しているのにどういうこと!?となりますよ。かるいイジメです。そういうとこは直して欲しいなと常々思います。

BloggerのドメインはPCとモバイルで分割


先に話した内容なのですがBloggerのドメインである(blogspot.com)を利用するとスマホなどモバイル端末でブログにアクセスした場合URLに「?m=1」というものが追加されます。

このブログのアドレスで説明しますね。
https://blogger-oboegaki.blogspot.com/2017/12/blogger.html
というURLがあったとします。

https://blogger-oboegaki.blogspot.com/2017/12/blogger.html
PCでアクセスした場合はそのままアクセスできます。

https://blogger-oboegaki.blogspot.com/2017/12/blogger.html?m=1
ところがスマホでアクセスすると、「?m=1」を足したURLにリダイレクト(接続しなおし)するんです!

結果、アクセス数の集計結果が同じ記事でも別々に集計されます
これがまたけっこうイライラします。
(´・ω・`;)

解決策の記事もいくつか見て試したのですが上手くいかないんですよね〜私のやり方が間違っているのかもしれませんが・・・。

ラベルの階層化ができない


記事にはカテゴリーがありますよね?Bloggerで言うとラベルという機能です。

ブログというカテゴリーがあったとします。通常ならこの下に「アドセンス」だとか「Blogger」だとか「カスタマイズ」といった小カテゴリーに分けたいものですよね?

できないんです!これBloggerの超不便なところ!

パンくずリストが擬似的にしかできない

パンくずリストとは記事のタイトルの上あたりにある、今どこのページを見てるよという案内板のようなものです。

ホーム > ブログ > Blogger > カスタマイズ
こんな感じにどの階層を閲覧しているのかひと目でわかる訪問者に優しいシステム。

ですがBloggerではパンくずリストがうまく機能しません。それはラベルの階層化ができない事に起因しています。

ラベルはあいうえお順で並んでいます。自由に順番を変える事もできません。そのせいでパンくずリストを作ってもあいうえお順にラベルが並ぶだけなんです。

おかげでなんちゃってパンくずリストしか作る事ができません。まぁ無いよりは見た目的にはいいのですが、本来の意味を成していないので正直悲しいです。

まとめ

Bloggerのメリット
  • 完全に無料
  • 運営側の広告がない
  • 独自ドメイン利用可能
  • アドセンスの開設に独自ドメイン不要
  • テンプレートのカスタマイズ性が高い
  • 記事を定期的に自動保存してくれる
  • 利用者数が少なく競合性が低い
  • タグの校正機能で間違いが減る
  • Googleフォトとの連携が便利
  • 固定ページが作れる

Bloggerのデメリット
  • テンプレートが少ない
  • アドセンスのアカウントがホスト型になる
  • Bloggerそのもの情報量が少ない
  • ユーザー同士のコミュニティがない
  • タグの自動補完がうざい
  • タグの校正機能が厳しすぎる
  • BloggerのドメインはPCとモバイルで分割される
  • ラベルの階層化ができない
  • パンくずリストが擬似的にしかできない

Bloggerの一番おすすめしたいポイントは「自由度の高さ」です。

通常は有料プランでもおかしくない内容が完全に無料!これはどれだけ探してもBloggerでしかありえません。多少クセが強かったりもしますがそこは大目に見てもおつりがくるほど良いブログサービスですので良かったら使ってみてくださいね!

今日のお話はここまで!
それではまたお会いしましょう〜
TOP