みなさんこんにちは!soeパパです。
今回はBloggerのおすすめ日本語対応テンプレートのVaster2の導入方法の解説です。
導入後のおすすめの設定も合わせてご紹介しますね。
テンプレートを変更しますのでバックアップをとっておくのを忘れずにやっておきましょう。
初期状態で導入したらならこんな感じです。
なんもないですが最初はこんなもんです。
まずは自己紹介の位置を変えましょう。どーんと一番上に自己紹介がきているのでちょっと恥ずかしいですよね。少し控えめにサイドバーの下の方にいどうさ
人間の短期記憶は7つ前後と言われています。多すぎるのも良くないのでコンテンツは7つ前後を意識して配置したり上限を決めると良いそうですよ。
というわけで期間は全期間、数は7件にしておきましょう。
一般的にはファイルをダウンロードして自分のブログがあるサーバーに置いて読み込ませるのですが、Bloggerは外部ファイルを標準では扱う事ができないようになっています。
BloggerでJqueryを利用する場合はGoogleのCDNから読み込むことになります。
バージョンを上げると古いブラウザが対応できなくなるデメリットがありますが、特に気にしない場合は最新の3.x系に変えてしまってかまいません。
新しいものの方が速度が速くなるなどのメリットがあるので問題なければ変更しておきましょう。
これですね。設定されているバージョンは4.4.0。
この記事を書いている時点では4.7.0が最新なので修正しておきましょう。
「4.4.0」を「4.7.0」に書き替えるだけでOKですが、念のため公式サイトのBootstrapCDNで確認して変更してください。
「Feedly」はブログの更新を自動で受け取れるRSSリーダーで、利用している方向けに「RSSフィード」を自分で入力しておかなければいけません。
赤字の部分を下記に差し替えましょう。
Atom 1.0
https://feedly.com/i/subscription/feed/あなたのブログのURL/feeds/posts/default
RSS 2.0
https://feedly.com/i/subscription/feed/あなたのブログのURL/feeds/posts/default?alt=rss
どちらで入力してもかまいませんがAtomの方が新しいのでAtomがいいかもしれません。
「https」を利用している場合は、「s」が抜けていないか忘れずに確認してください。
ですが、入れる前やテンプレートのカスタマイズをする場合は必ずバックアップを取るようにしましょう。失敗した場合も復元できるようにしておかないともしもの場合は大変困ることになってしまいますからね。
ガジェットのレイアウトなどは個人の好みですがJqueryやFont Awesomeのバージョンアップはコードを書き換えるだけなのでやっておいた方が無難です。Feedlyもボタンがあるだけで機能しないのでは訪問者さんに申し訳ないのでそちらも忘れずに設定してくださいね。
今日のお話はここまで!
それではまたお会いしましょう〜
今回はBloggerのおすすめ日本語対応テンプレートのVaster2の導入方法の解説です。
導入後のおすすめの設定も合わせてご紹介しますね。
テンプレートを変更しますのでバックアップをとっておくのを忘れずにやっておきましょう。
テンプレート「Vaster2」の導入方法
STEP.0
現在のテンプレートのバックアップ。
これは絶対にやっておいてください。
Bloggerのバックアップ方法を確認する。
現在のテンプレートのバックアップ。
これは絶対にやっておいてください。
Bloggerのバックアップ方法を確認する。
STEP.1
まずはトーマスイッチさんのサイトからVaster2のファイルをダウンロードしましょう。
TD版(テーマデザイナー版)もありますがカスタマイズするつもりなら通常版をダウンロードしましょう。
まずはトーマスイッチさんのサイトからVaster2のファイルをダウンロードしましょう。
TD版(テーマデザイナー版)もありますがカスタマイズするつもりなら通常版をダウンロードしましょう。
STEP.5
「テーマ」のタブのモバイルの設定を開きます。
「いいえ。モバイル端末でもパソコン用のテーマを表示する。」を選択。
Vaster2はレスポンシブwebデザイン対応なのでモバイルのテーマを使う必要はありません。
これで完了です。
「テーマ」のタブのモバイルの設定を開きます。
「いいえ。モバイル端末でもパソコン用のテーマを表示する。」を選択。
Vaster2はレスポンシブwebデザイン対応なのでモバイルのテーマを使う必要はありません。
これで完了です。
おすすめの設定変更
テンプレートは変化しましたか?初期状態で導入したらならこんな感じです。
なんもないですが最初はこんなもんです。
レイアウトの変更
STEP.3
画面の外にサイドバーのエリアがある場合はmainなど他のエリアに一旦置きましょう。ドラッグしながらホイールをまわすとページを下に送ることも可能です。
今回はサイドバーの一番下に配置します。
画面の外にサイドバーのエリアがある場合はmainなど他のエリアに一旦置きましょう。ドラッグしながらホイールをまわすとページを下に送ることも可能です。
今回はサイドバーの一番下に配置します。
人気記事のガジェット
初期設定は10件になっていると思います。記事数は6〜7件くらいがおすすめです。人間の短期記憶は7つ前後と言われています。多すぎるのも良くないのでコンテンツは7つ前後を意識して配置したり上限を決めると良いそうですよ。
というわけで期間は全期間、数は7件にしておきましょう。
Jqueryのバージョンを上げよう
Jqueryとは「JavaScript」というプログラミング言語をより扱い易くしたファイルのことで、これを使うと簡単にアニメーションのような表現を利用する事ができるようになります。一般的にはファイルをダウンロードして自分のブログがあるサーバーに置いて読み込ませるのですが、Bloggerは外部ファイルを標準では扱う事ができないようになっています。
BloggerでJqueryを利用する場合はGoogleのCDNから読み込むことになります。
<script src='http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.2/jquery.min.js' type='text/javascript'/>
Vaster2は1.8.2のバージョンを読み込むようになっています。バージョンを上げると古いブラウザが対応できなくなるデメリットがありますが、特に気にしない場合は最新の3.x系に変えてしまってかまいません。
新しいものの方が速度が速くなるなどのメリットがあるので問題なければ変更しておきましょう。
Font Awesomeのバージョンを上げよう
webアイコンフォントのFont Awesomeが利用できるように6行目にコードが入っています。
<link href='https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.4.0/css/font-awesome.min.css' rel='stylesheet'/>
これですね。設定されているバージョンは4.4.0。
この記事を書いている時点では4.7.0が最新なので修正しておきましょう。
「4.4.0」を「4.7.0」に書き替えるだけでOKですが、念のため公式サイトのBootstrapCDNで確認して変更してください。
Feedlyを設定しよう
Vaster2のSNSボタンは6つあるのですがその中にFeedlyがあります。「Feedly」はブログの更新を自動で受け取れるRSSリーダーで、利用している方向けに「RSSフィード」を自分で入力しておかなければいけません。
<a href='http://cloud.feedly.com/#subscription%2Ffeed%2FブログのURL' target='blank'><i class='fa fa-rss'/><br/>Feedly</a>
赤字の部分を下記に差し替えましょう。
Atom 1.0
https://feedly.com/i/subscription/feed/あなたのブログのURL/feeds/posts/default
RSS 2.0
https://feedly.com/i/subscription/feed/あなたのブログのURL/feeds/posts/default?alt=rss
どちらで入力してもかまいませんがAtomの方が新しいのでAtomがいいかもしれません。
「https」を利用している場合は、「s」が抜けていないか忘れずに確認してください。
まとめ
テンプレートの導入自体は簡単です。ですが、入れる前やテンプレートのカスタマイズをする場合は必ずバックアップを取るようにしましょう。失敗した場合も復元できるようにしておかないともしもの場合は大変困ることになってしまいますからね。
ガジェットのレイアウトなどは個人の好みですがJqueryやFont Awesomeのバージョンアップはコードを書き換えるだけなのでやっておいた方が無難です。Feedlyもボタンがあるだけで機能しないのでは訪問者さんに申し訳ないのでそちらも忘れずに設定してくださいね。
今日のお話はここまで!
それではまたお会いしましょう〜